前号でお伝えした松永孝義ソロ・アルバムは目下のところ着々と進行中。そこで「音楽なんてものは空気の振動なんだから良く分らないな」と言う、このプロジェクトの言い出しっぺである無責任男が、支離滅裂な想いを語り(すぎ)ます。。


 アダルト・ヴィデオはお好きですか? いやそんな事はどうでも良い。漠とした言い方だが、大人のセンスの音楽を聞いてみたい、作りたいという衝動にかられて、時々、と言ってもオレの場合は数年に一度だったり10年に一度だったりと気紛れなクセがある。そんな病の久々の犠牲者に声をかけて、その気になってもらって制作中のアルバムが松永孝義のソロ。46歳にしてもちろんファーストである。つきあいは20年に近いが、松永がカウントをとる姿を見たのは初めてだった。何故かオレはこれだけで感動した。

 音楽の土台であるリズムとベース。でもベースは単なる土台ではない! こういうベーシストの日本での第一人者が松永かも知れない。前号の本誌の記事で彼について書いてくれた小生の尊敬する音楽評論家である高橋健太郎の「静かで重いが、強烈にロックする。一緒に演奏しているミュージシャンはさぞかし気持ちいいだろうなあ」という一文には、まさにと膝を打たずにはいられない。

 ここで、アダルト・ヴィデオ(AV)…ではなかった、アダルト・ミュージック(AM)なる概念があるんかいな?という疑問にオレは気づいてしまった。そう、ありません。音楽は年令を選ばないし、人種も肌の色も言葉も楽器も方法論さえ選ばずボーダレスに聴けるし演奏できるすっごいものだ。が、はっきり言ってオレのようなへそが横についてるのを隠している人間にとっては、イイものに出会うと他人には聴かせたく無いということがある。マジにある。このアルバムのために松永の信頼するキャリアとセンスに溢れたミュージシャン達が集まって都内のスタジオでリハを軽くやっている所をそ〜っと覗きに行った。

そこに揃った何人かはお互いに顔見知りではなかったようだが、実力は鬼である。ひとたび音を出せばお互いのキャリアを感じ取る。彼等はゆる〜いけれども、相手のくり出す音を探りながら緊張感を持ちつつイイ〜雰囲気の音を出していた。1分も経たずにオレは、そこにいるのが恥ずかしくなってしまった。なぜって…目から汗が出るし鼻水もだらだら。目の前はぼ〜っとして、脱力して体が動かない。スケボーで足首のじん帯3本切ってぶらぶらな時も、ハゲ頭をコンクリに打ち付けてぬる〜っと暖っかい血が吹き出した時も「毛が(怪我)なくて良かったな」と余裕のあったオレだったのに、その曲が終わるや、そ〜っと控え室で「今年のカゼは目にくるな」と鼻水を拭きながら「ア〜、もう他の人に聴かせたくねえなぁ」とつぶやいたら、誰かが「聴かせなきゃ、売れないね」だと。

 もはや世界中に名曲が溢れ返っていて、今更新しく創らなくてもいいくらいに存在する。だが、まがりなりに音楽を創る所に身を置いているオレとしては、昔のアルバムがCDになったからといって喜んで買っているだけでは情けない。たまには創らなくては行けない。そう、たまには。The Whoもやって来る。だが、あの時代のThe Whoではないだろうな。オレにとっては「松永、Who?」の方が今の大問題なのだ。もしも皆さんの手許にパソコンがあるなら、Googleで松永孝義を検索してほしい。英語もいれたら1,000を超えるヒットがあるはずだ。

 「そろそろ、ソロはどうよ?」と声をかけたのが02年の10月くらい。「えーっ、ソロー?」から3年越しの大河企画なのだが、始まったらあっという間に終わろうとしている。で、松永が付けたタイトルが『The Main Man』。ウーン、やられました。レコーディング中にライヴの話も出た。この噂を聞きつけたヤン富田さんが発売前だっていうのにチケットを予約してきた。前号の広告を見て遠方から観に来たいなどとのたまう輩もいたりする。確かにこんな豪華で多忙なメンツでもう一度ライヴをやるなんて難しい。どうやら、松永もついに後には引けなくなってきたなぁ。