日本のヒップホップを牽引してきたグループの一つ、ライムスターの新しいアルバム『グレイゾーン』は、音楽的には彼等のアップデートした原点を聞くことが出来、言葉はより個人的に発せられたものだと思う。ここでは、より等身大のライムスターが聞ける。

『グレイゾーン』を聞かせてもらったんですけど、なかなかの問題作と言えると思います。今までのアルバムにも散らばっていた要素がここに集められた印象を受けました。例えば、色々な立場でラップしますよね? マミーDがマミーDとしてオーディエンスに語りかけている作品もあれば、ストーリー仕立てになっている作品もあります。そこでは、違う人格が設定されていたりするようにも聞こえます。テーマも様々な曲があります。
宇多丸:必ずしも自分じゃなくてキャラクターを設定して、っていうのは『ウワサの真相』でもやっていて、ただ、あれは凄く分かりやすく出したけど、あれよりは難しいかもね。だから(聞き手で)混乱する人がいてもおかしくはない…。
マミーD:前よりマミーDって言わなくなったと思います(笑)。でも、主語を曖昧なまま書き続けてきて、そこを突っ込まれたところで、どうにでも逃げられるようにしているから。
宇多丸:日本語の特性を悪用しているから。
マミーD:それは気分かな。なんとなく…。

でも、けっこう制作時間もかかってるから、それは意識的と考えていいですか?
マミーD:分かった。自分のことをけっこう客観視しているから、自分のことを他人みたいに見ていることはあるかも知れないね。

でも、それはいわゆる自らも『グレイゾーン』と名付けているわけですけど、アメリカのラップの流行を取り入れている日本のヒップホップの姿勢と異なるものですよね?
宇多丸:多分ね。アメリカっぽくはしようとしていないから、結果としてそうだろうな、っていう。

でも、もともと“したくない”っていうのはライムスターの姿勢であるんですか?
宇多丸:したくないっていうか、出来ない(笑)。自分を客観視しようとしているその時点で、アメリカっぽくはないよな、って。俺、俺、じゃないから。例えば、表現にワン・クッション入ったりするけど、日本的であるとは思うけどね。でも、ことさら、日本的に、アメリカはいやだと思って造っているわけではない。

コンセプトを煮詰めたりとか、テーマを曲ごとに考えたりはしたんですか?
マミーD:うん。今回は、最初に決起集会をやったの。珍しく。今回は生まれるべくして、生まれて来る子供たちを造ろう、みたいな、ちゃんと「なんとなく出来ちゃったね」っていうんじゃなくて…。

今までそれは多かったんですか?
宇多丸:全部。
マミーD:だけど、いいかげん、4枚も出していて、テーマとか方向性とかをつけないと、次のインタヴューの時に困るよ、とか(笑)。
宇多丸:この状況を想定して(笑)。
マミーD:色々なタイプの曲が出来るようになったし、色々なタイプの曲を造ったから、今回は、いっちょう、ちょっと、最初にどんなアルバムにしようか話をしよう、ってなって。
宇多丸:何でも出来ちゃうっていえば、出来ちゃうからね。
マミーD:で、その時に、今回は言うべきことは言っていこうみたいな、対社会に対してとか、自分の思っていることだったら、ヒップホップだったらこんな感じだよね、じゃなくてもいいじゃん、っていうのはあった。そんな時に言っている間にイラクの戦争があって、その話題で盛り上がったりして、それで、ちょっと重めになっちゃうかもね、っていうのはあった。
宇多丸:最初の方向に向かって、歩いていって、最初はこっちでいいのかぁ?って思っていたけど、着くべきところに着いた。はじめて計画的にアルバムを造ったっていうか。

とすると、コンセプトも曲順も決まっていたんですか?
宇多丸:はっきりまではいってないけど、方向は明確にあって。うん。一つ一つのディテールまでは見えてなかったけど、それでも「911エヴリデイ」っていう曲のタイトルと言わんとすることはその最初の飲み会で既に見えていた。うまくしたもんで、レコーディングを最初にした曲が「グレイゾーン」とかね。

サウンドは多彩ですね?
DJ Jin:確かに打ち込みもいいけど、それよりブレイクビーツのループ感が印象に残るものにしようっていうのは、決起集会以前ぐらいからあって。
マミーD:『ウワサの伴奏』ってけっこう色々やったから、俺らの一番好きなヒップホップのところへ戻らないといけなかったから。

原点に戻るみたいな?
マミーD:原点、かつちょっと新しいフレイヴァも入れて、今まで俺とJinの曲って違って聞こえたと思うけど、今回はブレイクビーツ感で統一しようかな、って。新しい感じでね。古い感じじゃない。


『グレイゾーン』
[Ki/oon / KSCL-644]