MIX TAPE
1. DJ T-Tro / " T-Tro-Wu Inferno" 03 Back To Tha 95(Puresand West)

マグマMCズ〜スフィア・オブ・インフルエンスのライヴDJとしてその名が知られる関西出身、東京クラブシーンを中心に活躍中のDJ T-トロの好評シリーズ第3弾。今回はいつものブランニュー系とは趣を変えた企画物で、タイトル通り“95年の忘れ難きチューン”でまとめられている。オープニングは、あの「Shock One's II」のビートで、スフィア、L-ヴォーカル(C.I.G)、T-トロ、D.O、MC.G、クリックがフリースタイルを披露。「Broken Language」や「Reprisent The Real Hip Hop」から「Tell Me」まで抜かりないセレクションで“あの頃”の空気が充満。

ALBUMS


2. 50 Cent / Get Rich Or Die Tryin' (Universal)

故ジャム・マスター・ジェイが発掘し、トラックマスターズのレーベルからアルバム・デビューするつもりが…紆余曲折を経てエミネムに目を付けられ漸くデビュー…という話題のデンジャラスMCのシェイディからの初アルバム。これまでに数々のフリースタイル/アングラ・リリース集やミックス・テープでストリートを騒がせ、マーダー・インクともビーフのある彼とその一味=Gユニットのあの殺伐としたムードと、声が裏返るキャッチーなフックはヒット中のドレー作「In Da Club」他で大炸裂。エミネム、ネイト・ドッグも参加したジェイディ色もアリアリの充実作。あの「Wanksta」も収録。
NOW PRINTING
3. Eligh / Poltergeist (Mary Joy

“常勝軍団“ロッカフェラ”の中でもフィラデルフィア出身の連中だけで構成されていたビーニー・シーゲル率いるステイト・プロパティの若頭ことフリーウェイのデビュー・アルバム。その独特なノドに何か入ってるかのようなイガラ声と多彩なフロウは、アルバム・スケールで更に迫力を増し、手がつけられないほどに暴走している。ゲストにROCの象徴ジェイ・Zの他ステイト・プロパティの面々、そしてネイト・ドッグ、スヌープ、ネリー、フェイス、レルとバラエィを見せつつ、大半の楽曲を手掛けるジャスト・ブレイズによるソウルねたのトラックで引っ張る構成は“お見事”の一言。マライアとのあの曲もボーナスで。
4. OST / Black Diamonds <Sound Track>(Def Jam

一時に引退説も流れたDMXが、ジェット・リーとの2度目の共演(今度はW主演)を果たしたハリウッド・ムービー・サントラで完全復活。冒頭曲はソロでは久々の「X Gon' Give It To Ya」で、その他エミネムとの初合体曲や、CNN+MOP、50セント、フォクシー・ブラウン、クリスプといった第一線級アーティストの録り下ろし新曲に、DMXがシキるレーベル“ブラッドライン”の若い衆たちが吠え捲るショウケース的側面も。エグゼクティヴ・プロデューサーも勿論DMX本人が努め、100%ヒップホップで固めた特濃盤となっている。
5.T-Love / Long Way Back (Toshiba EMI)

ジャーナリストとしての活動からレーベルの運営(ジュラシック5を後押し)、そしてアーティストとしてはいまだ色褪せぬ名作『Return Of The B-Girl EP』をリリースしている才女=T-ラヴのフル・アルバムが遂に…。ジェイ・ディー、フランケンシュタイン、ドゥウイレ、ハーバライザー、ビヨンド・ゼア、と国境、エリアを越えて彼女のコンシャスでリリカルなライム、ヴォーカル、ポエットの純粋なファンであるプロデューサー達が集結し、このストリートの生んだ天才詩人に最高の音を提供しているのも微笑ましい。チャーリー・ツナ、ドゥウイレとの絡みも含め、アルバム全編で意味を成すようなヒップホップ版つづれ折り。
6. King Britt / Adventures In Lo-Fi(Ultra-Vybe)

演元ディガブル・プラネッツのDJ、という肩書きがすっかり忘れられているくらいボーダーレスな活動を続けているキング・ブリットのBBEからの最新作。このシリーズらしくヒップホップに向き合った作品となった本作は、ジョン・セイルズ監督のカルト映画『ブラザー・フロム・アナザー・プラネット』への彼なりのオマージュであり、そのギャラクティックかつアーシーなテイストも残したビートの数々にバハマディアからカジモト、ダイスロウ、グランド・エージェントといったMC陣の他、アルマ・ホートンらのヴォーカル曲もあり、結果的に彼の長年のファンを失望させないモノに。ヒップホップ・ファンにもその幅広さを楽しめるハズ。
7. J.Sands Of The Lone Catalysts / The Breakes(Bad News)

シンシナティ・コネクションとして語られつつも、実はピッツバーグ在住。そう、ローン・カタリスツのMC=J・サンズのこと。彼の「Won't Stop」('00)以来となるソロ・プロジェクトは、オールド〜ニュースクール・ブレイクスのエッセンスをふんだんに盛り込んだ“年期の入ったヒップホップ・ファンなら涙ナシには聴けない”、そして“ビギナーもどこか既聴感をくすぐられたり、そのブレイクのカッコ良さに発情してしまう”ような罪な一枚に。しかし、そこには先達への深いリスペクトと、“同じネタでも自分の味を出す”ヒップホップ的スピリットが潔い。本人の他、J・ロウルズ、ハイテックが制作。
8. Huge Voodoo / Affordable Magic(Tri-Eight)

トーキング・ヘッズやラモーンズの時代から音出しの現場にいた哲人、ヒュージ・ヴードゥーことブルース・グラントの新作。最近ではオゾン一派として二度の来日があり、何台ものウォークマン他を自在に操作し、リアル・タイム・ミックスで楽曲にしてしまう、という何ともヒップホップ!な一人パフォーマンスを披露し、皆を圧倒しつつも確実に頭と身体の両方に訴えていた彼のその驚愕のライヴ演奏を真空パックした全20曲を収録。空気のかすかな揺れをも記録した聴くほどにディープかつポジティヴなビート・ジェネレーション・サウンド・トラック。

9. V.A. / えん突つ Sampler Vol.1(えん突つ)

今後も日本語ヒップホップ・シーンの最重要レーベルのひとつであり続けるだろう、えん突つレコーディングスの現在と過去がパッケージングされたCD2枚組サンプラー。ユウザロック★のMCで幕を明けるDisc-1は、D.O、シンノスケ8、G.K.マーヤン、風雷神、ガマ、チカチカ病院、DJヤス、刃頭、DJミッシーらによる新曲、未発表物、ツイギー「希望」のオリジナル版も…等で占められ、Disc-2はあの伝説のマイク・リレー「証言」のオリジナル・アナログ版に、雷「夜ジェット」という初CD化貴重音源を収録。日本ならではのドープネスにドップリ浸かって頂きたい。
10. Ozrosaurus / Juice(Future Shock)

『Hey Girl』に続く待望の2ndアルバム。今回はDJ PMX、DJセロリの他、LA帰りの新鋭DJサブゼロに風林火山のトラック制作でも知られるロメロSPがトラックメイカー陣に加わり、マッチョの倍速フロウからメロウな語りまでのヴァリエーションに富んだテクニックを引き出している感強し。しかしながら、同発のシングルでも "Who's Got The Juice Now?" という反語フレーズをキックしている彼の引き出しの数、そしてその深さは尋常ではない。インスピレーションでパッと書かれたようなリリックも完璧に聴く者の心を掴んでいる。
11. トリカブト / Sound Check(File)

3MC+1DJの編成となりリリースされた2ndアルバム。“パーティー・チューン”と書くと軽い感じで受け止められそうだが、ライヴでも彼らはそのトリカブト流パーティー・ラップでグイグイ惹きつけるし、今作でも思いっ切りフリーキーなソレをキメている。DJ大自然が作る“ヒップホップのどこにヤラレたのか?”が明確なビート(しかも音が良くなった)と、3人各々の主張がタイトに絡むラップ・スタイルも今のシーンの中でも貴重と言えるだろう。

SINGLES
1. Sphere Of Influence / Walk This Way Feat. Sora3000
(Def Jam)


ジャム・マスター・ジェイの死を悼み、そのトリビュートとしてRECされたのは、元々はエアロスミスの曲だった「Walk This Way」。ランDMCがこの曲を取り上げた理由は「ビートに合わせてライムが書かれた、まるでヒップホップの曲!」という驚きがあってのものだが、彼も元曲のテイストを忠実に歌っている。盟友SORA3000はS・タイラー役。トラックは「SL-1200ナイト」でもランDMCミックスで泣かせてくれたDJユタカが担当、と文句ナシの布陣によるモノ。併録はあの「That Girl」の録り直しリミックスで新たに女性MC=ノリシャムXのパートも加わった。リョウ.COMの手によるトラックスを含め、ヤングスタ=スフィアらしい勢いのあるパッケージに。